【起業】「ご苦労様」は使わない
- Admin
- 2017年8月8日
- 読了時間: 1分
郵便局の人が会社に来た時、
「ご苦労様です」と言わない。
自分がお客様に言われると、切ない。
なんとなく「営業お疲れ様」と言われている気がする。
「ご苦労様」は、相手を下にみる、という意味があると教わりました。
会社として、
郵便局の方も、ビジネスパートナーだと考えています。
個人の考えとして、
年上の方には敬意を払う事を心がけています。
「ご苦労様です」より
「ありがとうございます」
相手が座ったら、
自分もしゃがんで目線を合わせる。
Comments