top of page

実体験を大切に


「実体験を大切に」

娘の友達のなかで、ゲームを持っている子がいると聞いた。

ipadのアプリを探そうと検索。

幼児向けに「ピタゴラスイッチ」アプリが出てきた。

ダウンロードしようと思ったが、やめた。

私は、小学校の頃。

机に彫刻刀で穴を開け、そこにBB弾を転がしてゴルフをした。

消しゴムのカスが1つあるだけで、BB弾の軌道が変わる。

それに熱中して、授業を聞いていないこともあった。

物事は、頭で描く理想と、現実には大きなギャップがある。

現実を受け入れて、理想を見上げることが大切だと思う。

ゲームのピタゴラスイッチには、消しゴムのカスが落ちていないと感じた。

いずれゲームは勝手にやるだろう。

まずは、実体験で、ピタゴラスイッチをやる方が、大切かなと感じた。

そして、やってみると、かなり面白い。


閲覧数:20回

最新記事

すべて表示

2歳の息子と公園に。 遊具のレバーをガチャガチャ。 レバーを途中で右に動かすと、右側でガチャガチャできることに気づかない。 でも気づきそう...。 じっくり見ていると。 他の子がガチャガチャ、グイ、ガチャガチャ。 真似して、ガチャガチャ。 。。グイ、ガチャガチャ! できた瞬間をカメラに収めることができた。 「すごいね!できたね!」 息子がニヤニヤしている。

bottom of page